CULTURE
UNKNOWN ASIA 2016説明会&ポートフォリオレビュー 東京・大阪開催
国内、アジア各地からクリエイターが集うアートフェア「
Unknown Asia Art Exchange Osaka 2016 」
最終説明会を大阪、東京にて開催いたします。
開催に先立ち 「UNKNOWN ASIA」の意図、昨年の実施報告、
参加アーティストのその後のレポート、
更にアジア各国の動向などプロデューサー、庄野裕晃(vision track 代表)、谷口純弘(FM802 / digmeout)がご説明いたします。
さらに、アートフェアへのご参加をお考えの方は、ポートフォリオを必ずご持参ください。
説明会参加者の中から無料招待もございます。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
-----
「UNKNOWN ASIA 2016」開催に先立ち、「UNKNOWN ASIA」の意図、昨年の実施報告、
参加アーティストのその後のサポートのレポート、更にアジア各国の動向など。
プロデューサー、谷口純弘(FM802 / digmeout)、
庄野裕晃(ASIAN CREATIVE NETWORK / ubies)、らがご説明します。
説明会終了後、ポートフォリオ持参の方を対象にポートフォリオレビューも行います。
説明会+ポートフォリオレビュー参加者の中からもゲストアーティストを選出します。
●ゲストアーティストは出店料全額免除
●発表は各説明会終了後オフィシャルサイト、Facebook上で行います
参加費:無料
【OSAKA】
日時:6月17日(金)
19時30分〜スタート(約1時間)
説明会終了後に、ポートフォリオレビュー(参加自由)
場所:アメリカ村 digmeout ART&DINER
大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目9-32 アローホテル B1
Tel: 06-6213-1007
http://digmeoutcafe.com/
https://www.facebook.com/events/281882008815401/
【TOKYO】
日時:6月24日(金)
19時30分〜スタート(約1時間)
説明会終了後に、ポートフォリオレビュー(参加自由)
場所:TAMBOURIN GALLERY / タンバリンギャラリー
東京都渋谷区神宮前2-3-24
Tel:03-5770-2331
http://tambourin-gallery.com/
https://www.facebook.com/events/1114234028649906/
TAGGED : CULTURE
2016.06.16
個展
北浜のギャラリーLinks にて、山崎真理子による個展「グレープフルーツ」を開催いたします。
京都を拠点に活動をし、ファッション、 ファミリー、ビジネスや様々なライフスタイルや街並みといったイラストを、日本のみならず「MONOCLE(UK)」「GQ (USA)」「WWD Magazine(USA)」など 海外の誌面やWeb媒体でも描いてきた山崎真理子。
今回は、イラストレーター15年目にして初めての個展です。
メンズファッションと日常風景の美しさをテーマに描いた作品は、すべて今回の個展のために描かれた新作になります。
この機会に、ぜひご来場くださいませ。
山崎真理子
http://www.visiontrack.jp/mariko-yamazaki/
【開催概要】
山崎真理子「グレープフルーツ」
会期:2016年 5月 24日(火)〜30日(月)
開催時間:12:00〜19:00 最終日のみ〜17:00
オープニングパーティ:5月23日(月) 18:00〜21:00
【会場】
Links(リンクス)
〒541-0041
大阪市中央区北浜1-5-8(株式会社宣成社1F)
tel:06-6222-6888/090-6032-3560(担当:イイノ)
http://senseisha-cms.com/158OCI/
TAGGED : MARIKO YAMAZAKI , CULTURE
2016.05.17
個展「風景論」
代官山「GALLERY SPEAK FOR」にて、
内田文武 が約3年ぶりの個展を開催致します。風景と人との相関点に着目して独自の創作を続けてきた、
内田文武のこれまでの多様な創作の深奥を一堂に紹介する構成となっております。
近作から大小約40点を展示・販売する他、新作ZINE、立体作品やポストカードセットなども紹介・販売いたします。
また、絵のなかに鑑賞者自身の姿を配置して、1点ものの作品とするカスタマイズオーダーも行います。
【展覧会概要】
内田文武「風景論」
会期:2016年5月13日(金)- 25日(水)11:00-19:00 毎週木曜休
ギャラリートーク
2016年5月13日(金)18:30~19:00 入場無料
会場:GALLERY SPEAK FOR
〒150-0033
TAGGED : CULTURE
2016.05.09
個展「BESIDE」
TAMBOURIN GALLERY (東京 青山) にて、4年ぶりとなる JUN OSON (ジュン・オソン) の
個展「BESIDE」を開催いたします。
本展は、タイトルでもある「BESIDE」を テーマに、インテリアに置かれることを想定した、
大小のペインティング、シルクスクリーン、立体作品、約 50 点からなる新作展です。
陶芸作家・林大作 (はやし・だいさく) による マグカップやフラワーベースなどのプロダクト作品、
立体作家・田中優太 (たなか・ゆうた) によるスマートフォ ンスタンド、ぶち木工による木工作品など、
本展初公開となる他作家とのコラボレーション作品も発表いたします。
また、会場では展示作品をはじめ、新作の手ぬぐいやハンカチなどのグッズ販売も行います。
4 月 29 日 (金・祝) には、アーティストを囲みオープニング・レセプションを行うほか、
会期中には関連イベントを開催いたします。
展覧会概要
JUN OSON「BESIDE」 会期:2016年4月26日 (火) - 5月8日 (日)
[オープニング・レセプション 4 月 29 日 (金・祝) 18:00 ‒20:00 作家来廊]
[関連イベント ※ 詳細は後日発表いたします。 ]時間:11:00 ‒ 19:00 (展示最終日は 18:00 まで) 休廊日:月曜日
会場:TAMBOURIN GALLERY
東京都渋谷区神宮前 2-3-24
Tel: 03-5770-2331
URL:
http://tambourin-gallery.com/
TAGGED : CULTURE
2016.04.18
Saturday . AND READY 展示会 @福岡
4/20(水)〜4/25(月)福岡の浄水通のカフェ「Saturday . AND READY」にて作品展示とトークショーイベントを開催します。
===<作品展示>===
期間: 2016/4/20(水)〜4/25(月)
場所: Saturday . AND READY 店内全フロア
点数: 20点(予定)
===<トークショー>===
The Saturday Night Showtime at Josui st.!
vol.1 トークショー
ゲスト:黒木仁史 (イラストレーター)
開催日時: 2016/4/23(土)
時間: 開場 19:00 / トークショー 19:30-20:30 / アフターパーティー 20:30-21:30
入場料: 1,500円 *別途1ドリンク+1フード
※当日はドリンク及びフードはイベント用メニューとして、全て1品500円でご提供しております。
参加方法:
Saturday . AND READYの公式Facebookページ内に設けたイベント専用ページにて、
「参加する」という参加表明をお願いします。
※入場料は当日受付にてお支払いいただきますので事前精算はございません。
https://www.facebook.com/saturdaydotandready/
===<プロフィール>===
ゲスト:黒木 仁史 / Hitoshi Kuroki
1978年生まれ。大阪芸術大学卒業後、デハラユキノリ氏のアシスタントを経てフリーのイラストレーターに。ファッション&カルチャー誌にイラストを提供するほか、広告、CDジャケット、テキスタイルデザインなども手掛け、多彩に活動中。主な仕事に、雑誌『GINZA』表紙イラスト、『POPEYE』挿絵、梨花『NO.22』肖像画、ステラ・マッカートニーのレセプションにてライブドローイングなどがある。
MC : 波田龍司
1980年生まれ。福岡出身。
BUZZHOOK Inc.代表 / AFRO FUKUOKA 発行責任者
Saturday . AND READY 支配人 / 西戸崎のぼる 中の人
http://www.buzzhook.co.jp/
サポート:AFRO FUKUOKA
http://afro-fukuoka.net/
TAGGED : HITOSHI KUROKI , CULTURE
2016.04.15
UNKNOWN ASIA『JAM FACTORY MAGAZINE』
タイ・バンコクにて、数々の話題となるアートイベントを手がけ、強い求心力を持つカルチャースポット「THE JAM FACTORY」が発行するフリーマガジンにて、昨年10月に大阪中央公会堂で開催された新感覚アートフェアUNKNOWN ASIAを取り上げていただきました。
TAGGED : CULTURE
2016.03.30
個展「black motion」
オカダミカ(micca)の個展が現在開催中です。今回は墨を使った新たな試みをした作品の展示になります。ぜひこの機会にご覧ください!
オカダミカ / micca 個展 「black motion」
場所:ブックカフェ槐多
東京都世田谷区松原2-43-11キッド・アイラック・アート・ホールB1F[京王線 / 京王井の頭線・明大前駅より徒歩2分 ]
日時:3月23日〜4月2日 水・木・金・土14:00-21:00(L.O20:30)
*営業が水木金土のみになるので、お気をつけください。
TAGGED : CULTURE
2016.03.25
RINA IWAI EXHIBITION
「ペルー、タイ、モロッコ、ポルトガル、上海 2016SS展」
2016年3月の旅の記録〜The Journey of Documentary March 2016〜
5ヶ国を巡る旅。
リアルとイラストが織りなす景色を
是非ご覧下さい。
Rina Iwai Exhibition 4.5(tue)- 4.10(sun)
12pm - 8pm(最終日は5pmまで)
Opening Party 4.5(tue) 17:00 - 20:00
L'illustre Galerie LE MONDE
http://www.galerielemonde.com/
TAGGED : CULTURE
2016.03.24
ASIAN CREATIVE CROSSING 2016
ヴィジョントラックが協賛をしております、
ASIAN CREATIVE NETWORK(ACN) のタイ・バンコクでのイベントのご案内です。イベントのキービジュアルには、ヴィジョントラックの所属アーティスト、ナットダオのイラストレーションを起用し、デザインは彼が所属するタイを代表するデザインチームPRACTICAL Design Studioが手がけています。
-------------------------------------------------------------
ASIAN CREATIVE CROSSING 2016 / Thailand - Japan
https://www.facebook.com/events/753688018066150/
アジアのクリエイターたちがお互いの国を訪ね、展覧会や議論の場を通して、それぞれの文化とその魅力を知り、クリエイティブ・エコノミーの創出を促進する「ASIAN CREATIVE CROSSING」
今回はタイ・バンコクにて、数々の話題となるアートイベントを手がけ、強い求心力を持つカルチャースポット「THE JAM FACTORY」にて第1回を開催します。
THE JAM FACTORYのカフェコーナーでは、2015年8月に株式会社竹尾 見本帖本店にて開催された 「アジアン・クリエイティブ・アワード展」の巡回展を実施。また、展覧会初日のオープニングでは、タイと日本の次世代アニメイターによる野外アニメーション上映会、バンコクのストリート・アートプロジェクト「Soi」からタイの子どもたちの作品展示、タイのクリエイティブシーンの担い手たちとのトークショーなどを開催します。
【ASIAN CREATIVE AWARDS EXHIBITION】
アジアを中心とする20カ国から1000名、3000作品を超える応募を数えた「
ASIAN CREATIVE AWARDS vol.1 」。
グランプリをはじめ、アジア各国の受賞者たちの作品が一堂に並びます。
*本展覧会は、2015年8月7日(金) - 9月4日(金) に株式会社竹尾 様 見本帖本店2Fにて開催された
「アジアン・クリエイティブ・アワード展」の巡回展です。
【OPENING DAY】
3月26日(土) 16:30-
at THE JAM FACTORY(タイ・バンコク)
<PROGRAM>
CONVERSATION(17:00-18:00)
“ Creative Crossing between Thailand & Japan ”
スピーカー:
THE JAM FACTORY
PRACTICAL DESIGN STUDIO
MUZINA
TAKEO
ACN
ANIMATIN SCREENING(18:00-19:30)
Featuring the cutting-edge animators from Thailand and Japan
タイと日本から、独自の世界を創出し、新たな生命観やア
イデンティティを更新していく次世代のアニメーション・クリエイターを紹介します。
Thailand “NO GAP"
Curated by Kanoknuch Sillapawisawakul +PRACTICAL
- Craftsmanship
- Eyedropper Fill
- Huaglom
- Panop Koonwat
- PRACTICAL Design Studio
- Skanbombomb
- Tuna Dunn
- Wisut Ponnimit
- Worasit Puttarak
- Yuree Kensaku
JAPAN “Expansion of The World, and Me”
Curated by:塚田有那 (ACN)
- ひらのりょう
- 久野 遥子
- 水尻自子
and more
ASIAN CREATIVE PUB(20:00-)
- Live Painting by Lolay
- Live Portrait by 岩井里菜
SOI PROJECT
EXHIBITION by children from soi
“Colorful ashtray to stop littering”
Soi(ソイ)から吸い殻のポイ捨てをなくし、また喫煙の危険性について、大人に一考させるきっかけとなることを願い、ソイの子供たちがつくるカラフルな灰皿を The Jam Factoryの喫煙コーナーに展示いたします。
Keyvisual illustration by NUTTAPONG DAOVICHITR
Produced by
THE JAM FACTORY
https://www.facebook.com/TheJamFactoryBangkok/
PRACTICAL DESIGN STUDIO
https://practical.co.th/
MUZINA
https://www.facebook.com/MUZINABKK/
ASIAN CREATIVE NETWORK(ACN)
http://acn.link/
TAGGED : NUT DAO , CULTURE
2016.03.09