BLUE LABEL / BLACK LABEL CRESTBRIDGE – Autumn / Winter 2017 Collection Preview –
ブルーレーベル・クレストブリッジ/ブラックレーベル・クレストブリッジの
Autumn 2017 コレクションプレビューにて
イラストレーター・アベミズキによるデジタルでの
ポートレートイベントを2日間開催いたしました。
2017年AWの最新コレクションの中からお客様にお好きなコーディネートを選んでいただき、
ペンタブレットにて、その場でポートレート(似顔絵)を描き加えていきます。
描いたイラストは、専用サイトにリアルタイムにアップロードされ
お客様はそこからダウンロードしていきます。
https://www.crestbridge.jp/s/cb/info_autumn17/portrait.html
TAGGED : EVENT
2017.08.03
FEATURED ARTISTS:YUNOSUKE
ヴィジョントラックが今、最も注目するアーティスト、
イラストレーターをご紹介します。
・・・
YUNOSUKE
Illustrator / Graphic Designer 広島県出身・東京都内在住
媒体は雑誌、書籍のイラスト、アパレルグッズなど。
グラフィックデザインを意識したイラストが得意。
・・・
YUNOSUKEへのお問い合わせは下記までご連絡お願いします。
MAIL : info@visiontrack.jp
TOKYO : 03-6455-4588 OSAKA : 06-6543-7007
TAGGED : CULTURE
2017.08.03
エビスタ西宮 おしゃれな夏扇子作り
阪神電車西宮駅直結の商業施設「エビスタ西宮」のシーズンビジュアルを手がけている
イラストレーター長谷川ひとみによる水彩画を体験してオリジナルの扇子を作る
ワークショップを開催いたしました。
実際にイラストレーターがデモンストレーションを行い、
その後は皆さんに思い思いのイメージを扇子に描いていただきました。
夏休み期間ということもあり、
たくさんの家族連れのお客様にご参加いただきました。
エビスタ西宮
http://www.ebista.com/
TAGGED : EVENT
2017.08.01
あべのハルカス 6月キャンペーンビジュアル
あべのハルカスの6月キャンペーンのイラストをタケウマが担当いたしました。
3周年にからめたイラストになっております。
TAGGED : ADVERTISING
2017.08.02
松屋銀座 父の日似顔絵イベント
松屋銀座さんで父の日キャンペーンとして
お父さんの似顔絵を描くイベントを開催いたしました。
スマートフォンに入っているお父さんの写真を元に
イラストレーターの高橋将貴さんが似顔絵をおこしてプレゼント。
お父さんにプレゼントをする側のお客さんにも大変喜んでいただき、
こちらも心が温まるイベントになりました。
TAGGED : EVENT
2017.08.02
淀屋橋odona
大阪のメインストリート御堂筋に面し、ファッションからグルメまで
働く大人たちを愉しませるさまざまなサプライズを提供する
商業施設「淀屋橋odona」のシーズンビジュアルを
イラストレーター川上貴士が手がけました。
施設名/淀屋橋odona(商業施設/ファッション&グルメ)
http://www.odona.jp/
クライアント/三井不動産商業マネジメント株式会社
企画制作/株式会社読売広告社+有限会社リビドゥ
TAGGED : TAKASHI KAWAKAMI , ADVERTISING
2017.07.31
個展「YUMEOCHI」
アイハラチグサ個展「YUMEOCHI」
会期: 2017年7月21日(金)~8月3日(木)
時間: 10:00~21:00(最終日は18:00まで)
会場: DMO ARTS
〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3−1−3 LUCUA1100 7F
http://www.dmoarts.com
TAGGED : CHIGUSA AIHARA , CULTURE
2017.07.19
寺本愛 個展「Devotion」
会期:7月7日(金) – 8月26日(土) 日曜休み
時間:13:00〜19:00
会場: FARO青山
http://faroaoyama.com/
東京都港区南青山2-15-5
7月7日(金) オープニングパーティー 19:30〜
7月18日(火) – 7月20日(木) 公開制作
8月19日(土) スナック愛 × sake to books “愛と SAKE TO BOOKS”
http://faroaoyama.com/event/1405
大学で美術と服飾を学んだ寺本は、衣服の機能性と文化的表象としての装飾性を接続させることで「タイムレスな服飾」を創り上げ、それを纏う人物を描いたドローイング作品を発表してきました。
服飾自体への興味から始まった制作活動ですが、近年関心は衣服を纏う人間とその生活自体へと移り、均一化していく社会の中で、今なお続く特有の地域・服飾文化を生きる人々をテーマに選び、実際の事象にフィクションを挟むことで、隠れた普遍性の表出を試みています。
展覧会タイトルである“devotion”は、献身・傾倒・信心などを意味し、キリスト教では日々聖書を読み、祈り、黙想する習慣を意味する語として用いられます。
改めて「死」や「救済」と向かい合った寺本は、前回の個展“Pilgrims”のテーマである「祈り」「信仰」の姿を引き継ぎながら、キリスト教が日本に伝来した16世紀頃の日本人信徒や、その後の禁教下で特殊な変化を遂げたカクレキリシタンが持つ、キリスト教文化圏と非キリスト教文化圏の融合と同化が作り出した異国感と独自の存在感にインスピレーションを受けて制作された新作を展示します。
また、会期中のイベントとして、寺本による公開制作(7月18日-7月20日)に加えて、寺本自らがママとなってみなさまをおもてなしする”スナック愛”と、book pick orchestraの川上洋平氏が本との出会いの場をつくるイベント”sake to books”のコラボレーションイベント”愛とSAKE TO BOOKS”(8月19日)を開催します。
TAGGED : CULTURE
2017.06.30