個展「TOOL」

寺本愛の個展「TOOL」東京での展示が
12/10からNidi galleryにてはじまります。
http://nidigallery.com/schedule/22624
・・・・・・・・・・・・・
この度、2015年の締めくくりの展示として寺本愛の個展「TOOL」を開催いたします。
「Timeless Fashion」をテーマに制作する寺本愛。モノクロでシャープな描写が特徴の寺本の作品には、
過去未来の時間軸までも超越する独特な世界が広がり、多くの支持を集めています。
本展では、長年継承されてきたさまざまな“道具”に普遍的要素を見出し描いた最新作約15点を展示いたします。
また、道具の作品に併せて、“現代の浮世絵”として知られる彦坂木版工房との共同作品も発表いたします。
伝統技法を用いた版画で寺本愛のモノクロの世界に色を添える初の試みにもどうぞご期待ください。
会期中、作品世界を体感いただく一環として、年賀状作りの一日限定ワークショップも開催いたします。
こちらも、足をお運びくださったみなさまにお楽しみいただけたらと思っております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・
会期:2015年12月10日(火) ~ 26日(土) 月曜定休
時間:12時~20時
会場:Nidi gallery 東京都渋谷区桜丘町9番17号 TOC第3ビル408号室
http://nidigallery.com/
★彦坂木版工房+寺本愛によるワークショップ
日時:12月12日(土)13:00 – 17:00
講師:彦坂木版工房 木版画家・彦坂有紀、寺本愛
参加費:500円(税込)
*予約不要、入退場自由
寺本愛のオリジナル年賀状を木版画で作る、簡単な摺りワークショップを開催いたします。
年賀状作りの時期にぴったりなワークショップです。ぜひお気軽にご参加ください。
TAGGED : CULTURE
2015.12.09
ASIAN CREATIVE CROSS MEETING vol.2


ASIAN CREATIVE CROSS MEETING vol.2
「Local to Global ~アジアをつなぐ、未来の場づくり~」
https://www.facebook.com/events/1916482151910948/
「ASIAN CREATIVE CROSS MEETING」は、アジアのクリエイターたちがお互い
の国を訪ね、それぞれの文化とその魅力を知る機会や、デ
ィスカッションの場を作り、今後の未来を担う人々の「C
reative Working」を促進するセミナー&参加型のイベント
です。
2015年度のテーマは「Local to Global」。ローカルなエリアから、世界に向けてク
リエイティブな実践を続けるキーパーソンたちをアジア各
国から招き、セミナーや参加型ワークショップを行います
。
そして第2回目の講演&ワークショップのテーマは、「ア
ジアをつなぐ、未来の場づくり」。
ここで探りたい「未来の場」とは、地域のカルチャー拠点
であり、人々の「交流・移動」を促していく新たな「PL
ATFORM(場)」のあり方です。これからどのように
地域と世界各地の人々をつなぐプラットホームを作ってい
くのか、そこにはホテルがあり、ショップがあり、カフェ
があり、様々な複合的要素が必要になることでしょう。後
半のワークショップでは、「アジアを文化でつなぐ、新た
なホテルをつくるには?」という問いから、参加者ととも
に未来のホテルのアイデアを構想していきます。
「PLATFORM(場)」のリデザインが、アジア諸国
のクリエイティブなネットワークとつながっていくとき、
どんな未来を創造できるでしょうか? 実践者であるゲストをタイ・バンコクと日本・瀬戸内から
お招きし、講演とワークショップを通じて探っていきます
。
イベントサイト
http://www.osaka-design.co.jp/event/2015/1124182817.html
会期:12月5日(土) 13時00分~16時40分
会場:ATC内 / 大阪デザイン振興プラザ(ODP)ギャラリー
(大阪市住之江区南港北2-1-10 ITM棟10F)
参加費:1,500円 (交流会別途 1,000円)
定員:50名
登壇者:
●Duangrit Bunnag 氏 / DBALP・The Jam Factory 代表
Pahparn - Sirima Chaipreechawit 氏 / The Jam Factory Gallery ギャラリー・ディレクター
http://dbalp.com/
●出原 昌直 氏 / ディスカバーリンクせとうち 代表
http://www.dlsetouchi.com/
●タイムスケジュール
13:00(20分)
講演-1:Pahparn - Sirima Chaipreechawit 氏 / The Jam Factory Gallery ギャラリー・ディレクター
13:20(40分)
講演-2:DBALP・The Jam Factory 代表 Duangrit Bunnag, Pahparn
14:05(45分)
講演-3:ディスカバーリンクせとうち 代表 出原 昌直
15:00 ワークショップ(100分)
「アイデアソン:アジアを文化でつなぐホテルをつくるに
は?」
- 説明:10分
- アイデア出し:60分
- プレゼン30分
16:40 終了
16:50 ~ 交流会開始
●ファシリテーター
Duangrit Bunnag(The Jam Factory 代表)
Pahparn(The Jam Factory キュレーター)
桜井 祐(東京ピストル 編集者)
安東 嵩史(編集者)
他
●モデレーター
塚田有那(ACNメンバー/編集者)
大阪デザイン振興プラザ(ODP)
[大阪市、アジア太平洋トレードセンター(ATC)]
共催:一般財団法人大阪デザインセンター
企画:ASIAN CREATIVE NETWORK(ACN)/一般社団法人DCC
講師プロフィール
Duangrit Bunnag 氏 / DBALP・The Jam Factory 代表
http://dbalp.com/
1966年 タイ バンコク生まれ。タイを代表する建築家・デザイナーであ
り、Duangrit Bunnag.co.,ltd(DBALP)のオーナー
。1989年 Chulalongkorn University 建築科を卒業後、ARCHITECTS 49 LIMITEDで勤務。1995年 ロンドンのthe Architectural Association School of Architecture (AA)を卒業後、1998年 バンコクにてDBALPを設立し、ホテル、リゾート、レ
ジデンシャルプロジェクトなど多数手がけ、ARCASI
A Awards for Architecture 2015でゴールドメダル , Best Hotel by Wallpaper Design Awards 2014など多数の賞を受賞。
2013年 タイ、バンコクのリバーサイドに、ギャラリー、カフェ、
レストラン、書店、ファニチャーショップが併設された複
合施設「The Jam Factory」をオープンさせ、バンコクのカルチャー
シーンを牽引する存在となる。
Pahparn - Sirima Chaipreechawit 氏 / The Jam Factory Gallery ギャラリー・ディレクター
http://dbalp.com/
1988年 タイ バンコク生まれ。2101年 B.A. School of Communication Art’sを卒業後、フォトグラファーとして活躍すると
同時に、The Jam Factory Magazine 編集長、The Jam Factory Gallery ギャラリーディレクターを務め、タイのアート、デザイン
シーンにおけるトップアーティストを取り上げるほか、次
世代を担うアーティストを見出し多数輩出してきている。
また、タイの人気バラエティ番組「Strawberry
Cheesecake」にて2006年〜2012年司会
者を務め人気を博すという経歴を持つ。UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2015にレビュアーとして参加。
出原 昌直 氏 / ディスカバーリンクせとうち 代表
http://www.dlsetouchi.com/
福山市新市町出身。平成5年、法政大学経済学部 卒業。同年、伊藤忠商事株式会社に入社し、成14年に退
職。同年に株式会社ディーフィールド 代表取締役社長に就任、平成24年、まちに事業と雇用を
創出し、せとうちの未来を育てていくことを目的とした株
式会社ディスカバーリンクせとうちの代表に就任し、現在
に至る。尾道を拠点に、サイクリストに必要なサービス・
施設が揃った複合施設「ONOMICHI U2」、「せとうち湊のやど」のほか、地域の伝統産業プ
ロジェクトなどを推進する。平成27年より、広島県議会
議員に就任。
TAGGED : CULTURE
2015.11.26
UNKNOWN ASIA EXTRA 内覧会 & レセプションパーティー




今年10月に大阪市中央公会堂で行われたアートフェア「UNKNOWN ASIA」出展作家のなかから
セレクトされた11アーティストの作品が中之島ダイビル、ダイビル本館、
堂島クロスウォークにて展示されております。
先日11/24には内覧会&レセプションパーティーが行われ、
ヴィジョントラックアーティストのイェジ・ユンも来日し、
たくさんの方にお越しいただきました。
展示は12/25(金)まで!お近くに立ち寄りの際は是非ご覧ください。
----------------------------------------
[イベントインフォメーション]
UNKNONW ASIA EXTRA ASIAN ART EXCHANGE
DAIBIRU & DOJIMA CROSS WALK
2015 11.24 tue.- 12.25 fri.
●開催期間:11/24(火)〜12/25(金)7:30〜23:30 ※期間中休み無し
●会場:中之島ダイビル・ダイビル本館・堂島クロスウォーク
●料金:入場無料
主催:ダイビル株式会社、堂島クロスウォーク
共催:中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会
後援:FM802、FM-COCOLO
企画・プロデュース:digmeout、UNKNOWN ASIA実行委員会
TAGGED : CULTURE
2015.11.30