EVENT
Portfolio Review by vision track
国内、海外でも広く第一線で活躍するイラストレーターをプロデュースしてきたヴィジョントラックが、イラストレーターを対象としたポートフォリオレビュー(作品講評会)を開催します。
年間1,000件以上のイラスト制作に携わるヴィジョントラックのエージェントが、一人一人の作品をじっくり講評をさせていただきます。
また、イラストレーターとしての仕事でのお困りごとなどにもお答えいたします。
参加資格はございません。
プロアマ問いませんが、今後ご一緒に仕事ができる方との出会いの場になればと考えており、
活躍の場を広げたい方、仕事を増やしていきたい方にぜひお越しいただければと思っております。
【Portfolio Review by vision track 】
【日時】
2023年2月24日(金)※ゲストレビュアー:黒木仁史
2023年3月3日(金)※ゲストレビュアー:黒木仁史
2023年3月10日(金)
各日15:00-18:00
【会場】
渋谷ヒカリエ 8/「make (a) Camp」
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
https://lit.link/makeacamp
【参加費】
無料
【定員】
各枠4名
【当日の持ち物】
ポートフォリオをご持参ください。
(形式は自由です。)
*講評、アドバイスを参加者全員で聴講いただく公開形式となります。
*ご予約頂いた時点で、予約確定となりますので、当日は直接会場にお越しください。
*キャンセルの際はご連絡不要ですが、なるべく確実にお越しいただける枠にご予約ください。
【事前予約枠】
全枠定員に達しましたので予約を締切ました。ありがとうございました。
TAGGED : EVENT
2023.02.21
前田豆コ 個展「My Imaginary Shapes」@Lurf MUSEUM
Lurf MUSEUM(ルーフミュージアム)1Fでは、アーティスト・前田豆コ 個展「My Imaginary Shapes」を開催いたします。
本展では前田豆コによる新作の絵画約16点を展示いたします。また本展に合わせて制作した前田豆コのグッズやジークレー版画をLurf MUSEUMの店頭・オンラインストアにて販売いたします。
展示会期は2023年3月2日(木)~3月21日(火・祝)まで
展示詳細
前田豆コ 個展「My Imaginary Shapes」
会期|2023年3月2日(木) - 3月21日(火・祝) *会期中無休
時間|11:00 -19:00
入場|無料
会場|Lurf MUSEUM / ルーフミュージアム 1F
住所|150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-13 Roob1
※ 展示作品は販売いたします
アーティストステートメント
私は幼少の頃、ダンスを習っていました。稽古を通じて身体の外の様々なイメージと触れ合うようになりました。
踊るときは、身体の隅々まで意識を届けるために指先に繊細な蝶が止まっているのをイメージしました。眠るときは大きな柔らかいかたまりに身体が深く深く沈んでいくようなイメージを持っていました。
本展示では、このような私の頭の中だけにあったイメージである「Imaginary Shapes」を絵にすることに興味を持ち作品を制作しています。
展示作品には、実体験を元にした絵もあれば、Imaginary Shapesの記憶を辿ることで自分の内面に意識が向き、そこでの気づきを表現した絵もあります。
私自身との対話を重ねて生まれた作品が、皆さんの心の中に語りかけることがあれば嬉しいです。
イベント詳細
作品解説イベント「Mameko Maeda Gallery Tours」
個展を記念して展示会場にて作家本人による作品解説ツアーを開催します。作品に込めた想いや、ご質問にお答えします。ぜひお気軽にお申込みください。本イベントへのご参加は予約定員制となります。参加ご希望の方は【申込フォーム】からお申込みください。
開催日|2023年3月4日(土)
時間|10:00〜11:00(受付開始9:30〜)
定員数|35名
参加費|無料
会場|Lurf MUSEUM / ルーフミュージアム 1F
住所|150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-13 Roob1
申込受付期間|2023年2月17日(金)11:00~3月1日(水)23:59まで
※定員になり次第申込受付期間であっても受付を終了いたします
公開制作イベント 「Mameko Maeda Live Painting」
3月4日(土) 、3月5日(日)の2日間にわたり、展示会場にて作家本人による公開制作を開催します。実際に作品を制作し、その制作過程や完成した作品をご覧いただくライブな空間となります。観覧自由のイベントです。お越しの際にはどうぞご覧くださいませ。
開催日|2023年3月4日(土) 、3月5日(日)の 2日間
時間|3月4日(土)11:00〜19:00、3月5日(日)13:00〜19:00
参加費|無料
会場|Lurf MUSEUM / ルーフミュージアム 1F
住所|150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-13 Roob1
※途中作家の休憩あり
※進行具合により時間が変更となる場合がございます
皆様のご来場お待ちしております。
TAGGED : MAMEKO MAEDA , EVENT
2023.02.16
「Beボルドー」ワインバー
ボルドーワイン委員会(CIVB)が開催したエンターテイメント 溢れるポップアップバー『「Beボルドー」ワインバー
思いがけない発見が、ここに。DRINK, LEARN & ENJOY!』 のメインビジュアルを金安亮が手掛けました。
イラストは、ボルドーワインを味わう人々の気軽で楽しそうな雰囲 気を表しました。
さらにアウトドアや音楽、リラックスタイムなど、ボルドーワイン を気軽に楽しむ様々なシーンを描くことで、カジュアルで親しみのあるボルドーワインの世界観を表現していま す。
ポップアップバーは東京・表参道の「エコファームカフェ632」 にて9日間開催され、ワインとワインに合うよう開発されたスナッ クのフードペアリングや、ワークショップ、「Beボルドー」のイ ラストが描かれたフォトパネルなど、アクティビティ盛りだくさん で大盛況に終わりました。
クライアント:ボルドーワイン委員会(CIVB)
デザイン:SivanS株式会社
イラストレーター:金安亮
エージェント:横田奈那子(vision track)
TAGGED : EVENT
2022.12.14
大丸京都店 KARASUMA大茶-其の六
「KARASUMA大茶-其の六」の告知ビジュアル用挿絵と烏丸周辺マップの制作を岡田丈が担当しました。
イベント概要:
烏丸を舞台にお茶の楽しみ方を通して人と街をつなぐ、KARASUMA大茶会では 五感をフル稼働させる多彩なお楽しみをご用意。
会場:大丸京都店・烏丸周辺店舗
会期:2022年10月26日(水)~11月8日(火)
クライアント:大丸京都店
ディレクション・デザイン:株式会社ITP
イラストレーター:岡田丈
TAGGED : JOE OKADA , EVENT , Agent: Moe Shiratori
2022.10.27
「Air」Mariko Yamazaki Solo Exhibition
UOMO、MEN’S CLUB、GQ、Penなどの男性ファッション誌、スイスの時計ブランド「Longines(ロンジン)」のイラストを手がけるなど、主にメンズを中心としたファッション関連のイラストレーションをデジタルで描き、数多くの実績を持つ山崎真理子。
今回は新境地として、この1年半にわたり取り組んできた水彩で描くドローイング作品約30点を発表します。モチーフは当たり前の様にそこにある景色や、いつも手近にあるもの。無くしたくないのに、やがて変わってしまうこと。特別ではないけど、穏やかで幸せな時間。そっと心に留めるために描かれた絵は、そばにずっと置いておきたくなります。
────────────────────────────────────
「Air」Mariko Yamazaki Solo Exhibition
場所:
vision track OSAKA / VT WALL
大阪市西区南堀江1-10-11 西谷ビル本館4F4-2 TEL 06-6543-7007
会期:
1st Period / 2022年10月21日(金)22日(土)23日(日) 時間:11:00 - 18:00
2nd Period / 2022年10月28日(金)29日(土)30日(日) 時間:11:00 - 18:00
最終日は17:00まで。
全日、作家在廊予定となります。
──────────────────────────────────────────
Design:柳澤ももこ
*VT WALLについて
ヴィジョントラックのミーティングスペース壁面を、所属アーティストが思い思いに作品を飾り、新作を発表するための場として活用する試みです。アーティスト自身の話を聞きながら、新しい表現をいち早く見ることのできるチャンスです。
TAGGED : MARIKO YAMAZAKI , EVENT , Agent: Akitaka Mitsutomi
2022.10.15
PRACTICE ART Dig POP UP vol.2
ディグって出会う自分だけの作品
まるでレコードをディグるような体験でアート作品と出会う "ART Dig"、 クリエイターの隠された物語に触れる "PRACTICE"、 この2つのプロジェクトをマージしたポップアップストアを今年春 に初開催し、 おかげさまで大好評を博しました。
その ART Dig POP UP STORE がこの秋に帰ってきます!
※ 本企画は、 2023年秋に京都にて開館予定の大型商業施設への導入がすでに 決定
【ART Dig】
ボックスに並んだ多様な作品をディグる。
感性の赴くままに自分だけの一枚見つける、 アートとの新しい出会い方です。
【PRACTICE】
クリエイターは次のステージに向かうべく日々手を動かし、 実験的な作品を作り続けています。 そんなピュアで熱く勢いのある作品たちが、「習作」や「実践」 を意味する “PRACTICE” シリーズとして、手に入れやすい価格帯 ( 1,000円〜 ) で並びます。
【ART Dig POP UP STORE】
PRACTICE作品をART Digの形態で販売するポップアップストアです。 vol.1での出品クリエイターが、vol. 2となる今回もほぼ全員参加。
そして、130名以上におよぶ公募エントリーの中から、 選りすぐりの20名が新たに参戦します。
作品と額の組み合わせを簡単に試せるコーナーも新たに設置されま すので、 あなただけの価値ある一枚をその場で完成させてお持ち帰りくださ い。
組み合わせに迷った時は、 ストアのエージェントスタッフにお気軽にご相談いただけます。
【BGA ( Back Ground Art )】
日常の背景にあるBGMが時間を豊かにするように、 アートも何かの体験を支え得る。
今回は、ナッツと焼き菓子のお店「杏 ( あんず ) 」と、5名のクリエイターのコラボレーションです。 クリエイターそれぞれが杏のナッツや焼き菓子を食べ、 その味わいからインスピレーションを得て描いた作品がパッケージ とポストカードになって封入されています。
クリエイターが食べたものと同じお菓子を食べたとき、 あなたの感性はどのクリエイターの作品に共感するでしょうか。
杏のお菓子作りにかける思いや、 クリエイターが表現する世界観に想いを馳せながら、 じっくり自分と向き合う「アート × 食」の体験をお楽しみください。
他にも企画は盛りだくさん
PRACTICE作品をTシャツやトートバッグにプリントできた り、 大正12年から大阪で続く大黒ソースとクリエイターとのコラボア イテムがあったり、BRUTUSなどの雑誌にイラストを提供し活 躍中の岡田丈による人文字キーホルダーなどもご用意しています。
アート作品やクリエイターを様々な距離感で感じられる貴重なポッ プアップへ是非。
PRACTICE
ART DIG POP UP STORE
【日時】
10/08(土) 13:00-17:00
10/09(日) 13:00-20:00
10/10(月) 13:00-19:00
【場所】
muura inc.
大阪市中央区瓦屋町1-4-15
--
TAGGED : EVENT
2022.10.06
HANKYUこどもカレッジ 2022
阪急うめだ本店にて開催された「HANKYUこどもカレッジ」のメインビジュアルをJUN OSONが手掛けました。
お子さま向けに、夏休みの自由課題にもピッタリな、見て、作って、体験しながら、楽しく学べる約200の講座が用意されたイベントです。
会場ではJUN OSONのイラストが入ったオリジナルサンバイザーも配布されました。
TAGGED : WEB , EVENT , Agent: Nanako Yokota
2022.08.22