EVENT
Ladyknows Gallery 企画展示「私たちの解放区」
「ladyknows gallery」の企画展示「私たちの解放区」に前田豆コが参加し、 13点の作品を描き下ろしました。
世の中にある様々な問題を「知る」ことで、みんなでその解決を目指すプロジェクト「Ladyknows」。
今回は「からだ」をテーマに、女性が日頃抱える健康・社会問題に焦点を当てています。
【展示概要】
女性の健康・社会課題に焦点を当てるプロジェクト「ladyknows」が展開するギャラリー「ladyknows gallery」では、第三弾展示を「私たちの解放区」と題して5組のクリエイターとコラボしました。
世の中にあふれる膨大なメッセージ・視線から解放され、自分のからだをありのまま見つめられるきっかけになるよう、「からだ」をテーマに主体的な意志を表現したさまざまな作品が並びます。
展示は大阪・東京の2会場で開催いたします。
※会場ごとに会期が違いますのでご注意下さい。
【大阪会場】
会期|7月29日(金)〜11月頃(予定)
場所|welpa ladyknows gallery
心斎橋PARCO 10F 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
【東京会場】
会期|8月6日(土)・7日(日)
DAY1 11:30-19:00 / DAY2 11:30-17:00
場所| JINNAN HOUSE
Client:Ladyknows
Illustrator:前田豆コ
TAGGED : MAMEKO MAEDA , EVENT , Agent: Moe Shiratori
2022.08.04
タイ発!アジアを代表するイラストレーションの祭典 「Bangkok Illustration Fair 2022」
今、熱い盛り上がりを見せるタイのイラストシーンを
一気見することができるバンコク・イラストレーション・フェア(BKKIF)。
今年はリアルでの開催が決定し、日本からも参加を募集しています。
興味をお持ちいただいた方はぜひ以下の詳細をご覧ください!
*vision trackはBKKIFのメディアパートナーです
Bangkok Illustration Fairの出展メリット
Exhibition
選ばれたBKKIFアーティスト150名は、2022年9月8日~11日にオンライン及び
Bangkok Art and Culture Centre(BACC)の9階メイン展示場にて
作品の展示販売を行うことができます。
会場で売上は100%アーティストに帰属します。
Review Day
BKIFFアーティストはオンラインやリアル会場での出展の他、
9月7日に開催される「Review Day」に参加することができます。
アーティストとBKKIFレビュアーが交流し、
様々な機会につながったり、視点や創作アイデアを交換できる特別なイベントです。
Rewards
BKIFFレビュアーはそれぞれ良いと思ったアーティストに
「リワード(副賞)」を提供します。前回のレビュアーとリワードの詳細はこちら 。
Popular Vote Award
オンライン投票にて選ばれた受賞者は、Guest BKKIF Artistとして
次回のBKKIFイベントで無料展示ブースを獲得できます。
BKIFF Award
BKIFF Award受賞者は来年のBKIFFのキービジュアルを制作することができます。
Other Awards
その他にもタイで人気の雑誌「a day」から贈られる賞の受賞者は、
出版される雑誌の表紙のイラストを飾ることができます。
同じくタイのカフェIntanin賞の受賞者は全国のIntanin店舗で使用されるカップや
その他オリジナルアイテムにイラストが起用されます。
応募条件:
・年齢、人種、居住地は問いません。入選した場合、バンコクでの作品展示のために渡航可能な方に限ります。
・応募者は、展示作品を自身で創作、所有し、他人の作品を盗用、模倣しないこと。作品の形態や内容が、法律や著作権に違反しないこと。
・過去に発表した作品も展示可能です。仕事などで受託し制作した作品場合は、依頼者の許可を得てから展示しなくてはいけません。
・過去の当選・落選に関わらず、今年度再応募することができます。
・個人またはグループのいずれかにて出展可能です。
グループ応募の場合の最大アーティスト数は、5名までとします。また、グループで作品のテーマ、コンセプト、技法が同じであることが望ましいです。BACCでの作品展示が決定した時点で、グループ全員の応募作品のみを展示すること。一人でも多くのアーティストを再集結させることはできません。発見された場合、そのグループは展覧会から失格となり、返金されない可能性があります。
・Webサイトでの展示には、 アナログ作品、デジタル作品、グラフィック、GIFアニメ、コラージュ、書、キャラクターデザインなどが適しています。
・会場での展示・販売では、アートプリント、ZINE、出版、ペーパークラフト、カード、ポストカード、ステッカー、キャラクターデザイン、アートトイ、アニメーション、彫刻、絵画、ライブドローイング、その他応募者の図面や創作物を元にした作品等が適しています。
応募者全員の作品(10点)をWebサイト(bangkokillustrationfair.com )に掲載します。
作品は同サイトのデータベースに保存され、長期的に展示されます。
応募者は、以下の書類を準備の上、応募してください:
◉支払証明書
応募費用450バーツをPaypal(paypal.me/happeningandfriends ) にてお振込みいただき、支払完了ページのスクリーンショットを応募フォーム上にてアップロードください(支払い完了後の自身の名前が表示されている画面をスクリーンショットで保存しておいてください)
◉基本情報
下記をすべて英語で記入してください。
プロフィール写真、アーティスト名(またはグループ名)、フルネーム-苗字(グループで応募の場合はグループ代表者の名前)、居住国、メールアドレス、電話番号、SNSアカウント、短い自己紹介メッセージ。
◉作品10点のデータ(JPG / PNG / GIF形式)
作品はデータでの提出が好ましいです。ただし、作品がグッズや製品、彫刻などデジタルデータでの提出ができない場合は、作品の写真をアップロードすることができます。
画像ファイルの比率は自由ですが、1Mbを超えないようにしてください。ファイル名は英語で、特殊文字は使用しないこと(「Save for Web」メニュー、「RGB Color」モードでの保存を推奨)。
イベント主催者はBKKIF 2022コレクションブックを発行します。最終選考に残ったアーティストから1点ずつ作品を選び、画像データを提出していただきます。掲載するデータは、300dpi以上の解像度が必要です。各応募者は入選した場合に備えて、オリジナルの画像データを用意しておいてください。
尚、展覧会で展示する作品については、新作と合わせて過去の作品も任意で提出することができます。
◉上記10作品のタイトルと説明文
すべて英語で記入してください。タイトルは必須ですが、説明は任意です。
応募者の中から20名の作品をBKKIFチームが選出し、Bangkok Illustration Fair のFacebookページで紹介します。
応募作品の中から20作品をhappeningチームが選出し、happening mag のFacebookページで紹介します。
BKKIFチームとゲスト審査員によって150名の応募者がBKKIFアーティスト2022として選出されます。オンラインシステムでは、応募者全員の作品が紹介されますが、最終候補者の作品は個別に、かつ独占的に紹介する予定です。
BKKIF Artist 2022のファイナリスト150名のリストは、2022年7月11日にウェブサイトとBKKIFのFacebookページで発表される予定です。
今後のスケジュール:
7月5日 15:00 (バンコク時間) 応募締め切り
7月11日 150名の BKKIFアーティスト2022年ファイナリスト発表
7月22日 15:00(バンコク時間)迄 追加料金の支払い、およびコレクションブックに掲載する作品の高解像度画像をメールにて提出
8月1日~15日 BKKIF Artist 2022の追加作品のアップロード期間
9月7日 BACC9階での審査日(審査員、BKKIFアーティスト向け)
9月8日~11日 10:00〜19:00 (バンコク時間) BKKIF2022(BACC9階)およびウェブサイトでの人気投票活動
9月11日 17:00以降(バンコク時間) BACC9階にて「Reward」受賞作家の発表と「Popular Vote」実施
* スケジュールは変更となる可能性があります。
アーティストは、BKKIF のSNS をフォローし、応募メールを常に確認するようお願いします。
TAGGED : EVENT
2022.06.29
EVENT「ART DIG POP UP STORE」
レコードの様にARTをDigり、自分だけの価値ある一枚と出会う「ART Dig」世界中に存在する膨大なレコードの中から、自分だけの価値ある一枚を探し当て、掘り下げる「Dig(ディグ)」という行為。
それは、興味関心を刺激し、自分自身の世界を開くことにもつながります。ボックスに並んだ多くのアートを「Dig」することで、自分だけの価値ある一枚見つける。
新たなアートとの出会いが生まれる場所と行為「ART Dig」。企画は2023年秋、京都にオープン予定のショップに導入を計画しており、今回は初めての試みとしてPOP UPイベントを大阪で開催します。
作品から感じる熱や勢いを楽しむ「PRACTICE」クリエイターは次のステージに向かうために日々手を動かし、実験的な作品を作り続けています。
それらの作品はピュアで、熱や勢いがあって、普段は見ることが出来ず新鮮です。
クリエイターの実験的な作品を「習作」や「実践」の意味を持つ「PRACTICE」シリーズとして、アートを身近なものとして楽しめる様に、手に入れやすい価格帯(1,000円から)で販売いたします。総勢37名、約250点におよぶ作品の中から、あなただけの価値ある一枚を探しに来てください。
日時:
5月13日(金)13時〜18時
5月14日(土)13時〜20時
5月15日(日)13時〜19時
場所:
muura
大阪市中央区瓦屋町1-4-15
参加クリエイター(50音順):
アイハラチグサ、秋元机、あみの あさみ、アワジトモミ、IONA、いとうひでみ、内田文武、越前 菜都子、EVERYONE、岡田丈、鹿島孝一郎、カチナツミ、加藤 崇亮、加藤 大、川上貴士、木村華子、河野ルル、小鈴キリカ、白尾可奈子、杉浦由紀、洲崎 世蓮、関川恵、髙橋あゆみ、日月沙絵、寺田順三、中島麦、永宮陽子、Hi there、HITOMI MASAKI、前田豆コ、松田奈津留、松原 光、micca、峯山裕太郎、millitsuka、山崎真理子、ワタミユ
Curated by vision track / ubies
主催:株式会社せのや
企画:ubies
デザイン:bold
設計:muura
TAGGED : EVENT
2022.05.11
渋谷デザイナーズマーケット「ヴァーチャル帰省」
12/25・26の2日間、 渋谷キャストにて渋谷デザイナーズマーケットを開催します。
「自由を楽しみ、デザインするマーケット」をコンセプトに、 2017年より開催している「渋谷デザイナーズマーケット」。 今回のテーマは「ヴァーチャル帰省」。
コロナ禍で迎える2度目の年末年始。今年も実家・ 地元に帰ることは気軽には難しいかもしれない... そんな、同じ思いを抱える人々のために、 渋谷で帰省したような気持ちになっていただけるイベントです。 クリエイターが企画した渋谷にいながら帰省した気分を味わえて体 験できるコンテンツが盛りだくさんです!
今回、運営側としてvision trackもデザイナーズマーケットに携わらせて頂くことになり ました。 「クリエイター縁日」というコンテンツで、 9名のクリエイターさんが出店します。 似顔絵・物販・ライブペイント... などなど面白いコンテンツ満載でお待ちしております。
【イベント詳細】
開催日時:
2021年12月25日(土)・12月26日(日)
13:00〜19:00
※時間は変更の可能性がございます
●DECO MACHINE 21
アクリルパーテーションを前田豆コのイラストパーツでデコって写 真撮影ができるフォトブース。「地元のゲームセンター」 をイメージした空間と共にお楽しみください!
●そろそろカエル神社
渋谷キャストの大階段下に鳥居が登場!? みんなで今年を振り返り鳥居にステッカーを貼って今年最後の運試 しをしてみませんか?
●平山昌尚デザインのポストと年賀状
平山昌尚さんデザインのスペシャルな年賀ハガキ2パターン( 鏡餅、トラ)と投函ポストが渋谷CASTに登場。 いつでもあいさつできる便利なツールもいいけれど、 2022年最初のセイハローは年賀ハガキでいかが? 2日間だけの限定企画、お見逃しなく!
●冬空マーケット
「渋谷デザイナーズマーケット」 といえば黄色いパラソルの下での物販マーケット。 今回は年末年始を感じられるグッズが揃います。
出店者:
ノボル電機製作所/YAMADA ZOMBIE/m's goods shop(25日のみ)/ロシトロカ/SENDAYA/ うそみたいなコップ/HAPPYBALL(26日のみ)/ 松岡マサタカ/もろはしたくみ/SURUTOCO
●クリエイター縁日
ライブペイント、似顔絵、オリジナル年賀状、グッズ販売など、 人気クリエイターが参加して縁日ブースを出します。 渋谷で冬の縁日をぜひお楽しみください。
出店者:
aikondoh/adim/IONA/小鈴キリカ/関川恵/ 高橋あゆみ/mariko/mutsumi
Live Paint:abebe
※会場内では、感染症対策としてマスク着用、手指消毒( 会場内アルコール消毒設置) を出店者及び来場者さまにお願いしています。
※ご自身の体調にご懸念・ ご不安のある方はご来場をお控えください。
※やむを得ない事情によりイベントは予告なく内容変更・ 中止する可能性があります。予めご了承ください。
※イベントの様子は、 Webサイト及びSNS等で掲載させていただくことがあります。 予めご了承ください。
TAGGED : EVENT
2021.12.14
atre台湾オンラインポートレートイベント
atre台湾で開催された3周年記念イベント「東京白昼夢」のひとつの企画として、
小鈴キリカによるオンラインポートレートイベントを開催しました。
オンラインで日本と台湾のお客さまを繋ぎ、デジタルで描いている様子をモニターでお見せしながら似顔絵を描かせていただきました。
TAGGED : KOSUZU KIRIKA , EVENT , Agent: Nanako Yokota
2021.11.05
V T R - Vision Track Replacement –
V T R - Vision Track Replacement -
3.15 mon - 3.19 fri
ヴィジョントラック5人のエージェントが「自分が楽しむ」を旗印に、企画制作したコンテンツを披露する「VTR (Vision Track Replacement)」を3月15日から開催します。
企画のルールは必ず「イラスト」を用いるということのみ。それぞれが自由な発想で、22年続くヴィジョントラックの意志を受け継ぎながら、次の世代へ向けてのアップデートを目指し、イラストの新たな可能性を探る機会になればとの思いで創りました。
イラストTattooを施したボディアート、ショートストーリーアニメ、トークライブなど5日間に渡って日替わりで配信・開催します。
VTR Logo & Visual design by Yutaro Mineyama
【3.15 mon】「今日、オンラインでフラれた」(前編)
コロナ禍で人との繋がりが希薄になる淋しさと、それでも人と関わっていく温かさを、松田奈津留のエモーショナルなイラストで綴るアニメーション。
Agent:井手美沙音 Collaboration Artist:松田奈津留
配信時間:19:00〜 配信場所:YouTube
詳細はこちら
【3.16 tue】VTラジオ
「イラストレーションのあれこれ」をテーマにしたラジオです。第0回は「アラフォー世代のイラストレーター」をテーマに、縁あるイラストレーターをゲストにお招きしてお話します。
Agent:光冨章高 Talk Guest:岡田丈・上田よう
配信時間:19:00〜 配信場所:Podcast
詳細はこちら
【3.17 wed】FREE TALK SESSION
イラスト好きな方をゲストにお招きし、イラスト、アートをテーマにあれこれ語るフリートークセッション。
Agent:横田奈那子 Talk Guest:高木宏
配信時間:20:00〜 配信場所:Instagram Vision track アカウントよりライブ配信
詳細はこちら
【3.18 thu】art logue
新人エージェント、イラストレーター、先輩エージェントの3名によるトークムービー。
Agent:佐藤瑳希子 Talk Guest:前田豆コ
配信時間:19:00〜 配信場所:YouTube
詳細はこちら
【3.19 fri】WEARING ART ON THE SKIN
2名のイラストレーターが手掛けたタトゥーデザインを披露するスペシャルムービー。
Agent:原田結 Collaboration Artist:AYUMI TAKAHASHI、前田豆コ
配信時間:20:00〜 配信場所:YouTube
詳細はこちら
TAGGED : EVENT
2021.03.09
国を超えて、クリエイターを発掘、サポートする仕事に興味のある方に向けた講座&ワークショップ
Agent Lesson to cross the border
「好きなクリエイターと出会うと、何か一緒にやってみたくなる」この気持ちがクリエイターのエージェントという仕事の原点です。 そんな気持ちを持っているけど、どうやってエージェントになればいいか分からないという方、エージェントになるためのスキルを身に付けたい方に向けた講座 &ワークショップが「AGENT LESSON」です。
クリエイターの可能性を見出し、成長に寄り添い、活躍の機会をつくりだす存在がいることで、新しい可能性が次々と生まれていきます。そして、国を越えることが出来れば、さらにその可能性は広がっていきます。
今回は「国を越えて、クリエイターを発掘、サポートする仕事に興味のある方」を対象に、海外での実例を紹介しながら、エージェントになるために必要なスキルやマインドセットをレクチャーいたします。また、エージェントの国を越える仕事を体験いただけるワークショップを実施いたします。
ヴィジョントラックでの20年以上のエージェントとしての実績、そして、パートナー会社でアジアを舞台とした越境クリエイティブエージェンシーubies(ユビエス)での豊富な海外での実績を元に培った知見、ノウハウをを惜しみなくお伝えしたいと思っています。ご興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。
<開催概要>
日時: 5/28(金)19:00 - 21:00 *交流会は21:00〜21:30(参加自由)
場所: オンラインZoomにて
対象: 国を越えて、クリエイターを発掘、サポートする仕事に興味のある方
費用: 2,000円 (税込)
定員: 6名
主催:vision track / ubies
*講座&ワークショップに関してご質問等ございます場合もお気軽にご連絡ください。
*件名に「AGENT LESSON 受講希望」とお書きください。
*受講が決まりましたら受講URLとお振込先をお知らせいたします。
<講座内容>
19:00 - 21:00までの、合計2時間のレッスンになります。
Part3の交流会は自由参加となります。
【Part 1】 レクチャー
「国を超えて、クリエイターをサポートするには?」
実例を元にどのようにして「海外での仕事を得るのか?」「海外のクリエイターを見つけアプローチするのか?」など具体的な手法をご紹介します。また、クリエイターと企業をつなぎ仕事をする上で大切なマインドセットについてもお話しいたします。
スピーカー:
ヴィジョントラック / ユビエス 代表 庄野 裕晃
ヴィジョントラック エージェント 井手 美沙音
【Part 2】 ワークショップ
国を超えて、クリエイターのサポートをする仕事をリアルに体験し、実践に活かせるワークショップを実施いたします。
*お申込み受領後、課題の詳細をお送りします。
【Part 3】 交流会 *自由参加です。
クリエイターをサポートすることをテーマに皆さんと楽しくお話ししたいと思います。
TAGGED : EVENT
2021.05.13