visiontrack

ARTISTS COORDINATE LIVE ART NEWS ABOUT US CONTACT

YOCO永宮 陽子

パリ16区 美しく生きる人の12か月

「パリ16区 美しく生きる人の12か月」(家名田 馨子著)の表紙および扉イラストを永宮陽子が手がけました。

SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/

永宮陽子(YOCO)
http://www.visiontrack.jp/yoco/

TAGGED : YOCO , BOOK , LIFE STYLE

2018.11.28

YOCO永宮 陽子

Takashimaya salon「Book Lovers」

タカシマヤカード会員限定のメンバーズマガジン「タカシマヤサロン」。巻頭コーナーでは、本好きの著名人がおすすめの一冊をエッセイで紹介。永宮陽子が毎号エッセイの内容をイラストにて表現しております。

永宮陽子(YOCO)
http://www.visiontrack.jp/yoco/

TAGGED : YOCO , MAGAZINE

2018.11.27

【UNKNOWN ASIA 2018】ヴィジョントラックが選んだ受賞アーティストをご紹介!

今年の9月に開催された次世代クリエイターのためのアートフェア "UNKNOWN ASIA 2018” Peach賞、HOMES賞のW受賞したヴィジョントラックアーティストの世戸ヒロアキの他、ヴィジョントラックのエージェント5名が注目し、顕彰した出展アーティストをご紹介します。


 

 

650_1sawada

Reviewer Prize 光冨章高 賞
澤田 久奈 


(光冨からのコメント)
ご実家が工場をされているという環境のなかで、工業機械や工具をモチーフに作品づくりをされいる澤田さん。
絵本タッチで描くことで、無機質なものが妙に温かみを帯び何とも言えない新たな魅力が引き出された絵になっています。文字盤などディテールの書き込みへのこだわりもお見事です。


 

 

650_2matsubara

Reviewer Prize 岸田吉哲 賞
松原 光


(岸田からのコメント)
ポップでシンプルでカッコイイ。センスが光る作品が素敵でした。デザインに配置された時により作品が映えるので、いろいろなお仕事や展示、イベントなどの企画でもご一緒出来る可能性を非常に感じおります。


 

 

650_haguri

Reviewer Prize 吉田達司 賞
葉栗 里


(吉田からのコメント)
仕事はイラストレーションがメインなこともあり自然と目が平面の絵を追いかけがちではありますが、葉栗さんのブースの前に来たときにその空間の落ち着いた佇まいがここち良く、展示された作品からはやわらかさ、軽やかさ、優しさを感じました。これからの作品作り、展示がさらに注目です。


 

 

650_4keeenue

Reviewer Prize 井手 美沙音 賞
Keeenue


(井手からのコメント)
鮮やかなのに心に寄り添う色遣いが好きです。夢の中みたいな自由な曲線が好きです。無秩序でいて計算しているようにも見える不敵な構図が好きです。気さくでノリがいい人柄も素敵です…などと色々好きなところはありますが、
単刀直入に言うと、(規模もサイズも)大きな仕事を一緒にしたい!と思いました。


 

 

650_5yamaguchi

Reviewer Prize 横田奈那子 賞
山口留美惠


(横田からのコメント)
大胆にデフォルメされた構図や塗り方、色のチョイス、作品から流れてくる空気感がかっこいい。
風景をダイナミックに表現された作品は山口さんの内から出る力強さを感じ、自然と引き込まれる魅力を感じます。
今後の展示や作品作りなど、これからのご活躍が楽しみです。


 

 

650_seto

Peach賞 HOMES賞
世戸ヒロアキ

TAGGED : EVENT

2018.11.21

レポート記事:salon and sessions vol.1

クリエイターをサポートする仕事に興味のある方を対象とした交流会&トークセッション「vision track Salon and Sessions vol.1」を開催しました。
第一回目となる今回はゲストにギャラリー・ルモンドの田嶋吉信さんをお招きし、
クリエイターからクリエイターをサポートする側に転身された理由や、これまでの活動を交えながら 「クリエイターをサポートする仕事とは?」をテーマにヴィジョントラックの光冨が聞き手となり語っていただきました。


自身もグラフィックデザイナー、イラストレーターとして活躍されていた田嶋さん。
イラストレーターとしてエージェントに所属しながら「他のイラストレーターをサポートすることで、もっと大きな仕事をできるのではないか?」と感じ、そこからイラストレーター兼エージェントとして働く道を選び、2015年に「ギャラリー・ルモンド」を設立。 現在はギャラリー運営とイラストレーターのエージェント業務、そして商業施設でのイベント・プロデュースを行っています。


 

 

今の仕事をはじめたきっかけは?


多くのイラストレーターが悩んでいるお金の面や契約事をサポートする体制が整っていない状況を何とかしたいと思い、自身の経験をもとに個人レベルでサポートするには?と考えた末にギャラリー運営に意識が向かいました。SNSがある時代だからこそ、リアルに人が交流できる場があるといいなと思ったんです。


1_400_tajima_peaple

 

 

クリエイターをサポートする仕事の楽しさ、醍醐味とは?


自身がイラストレーターとして実現出来なかった様々なジャンルのお仕事を、イラストレーターと組んでカタチにすることはとても魅力的だし、自分の原動力になっていますね。コーディネートの仕事では、イラストレーター本人が自分では 気付いていないジャンル、新しい方向性の仕事への流れを導くことにも面白さを感じます。エージェント時代、当時日本では仕事経験のなかった海外出身のイラストレーターをスカウトして、一緒にキャリアを積んできました。自分が見出したイラストレーターの活躍を見るのは本当に嬉しいですし、そこがサポートする上での醍醐味でもありますね。


2_400_tajimasan


 


 


活躍するクリエイターの見つけ方、見分け方はどうしていますか?


新しいイラストレーターやクリエイターの情報は、ギャラリーに集まる若いイラストレーターから教えてもらうことも多いです。自分自身でもギャラリーに足を運んだり、そこで会う人たちと情報交換をしています。アンテナは常に張っているので、SNSなどでもチェックしていますが、実際に観たり触れたりすることで感じるものを大事にしています。活躍する人の見分け方は難しいですね...。感覚としか言えませんが、
自分の好きなクリエイターからの推薦やご紹介いただくのは有効な手段になっています。


 

 

クリエイターをサポートする人に求められる人物像、スキルとは?


クリエイティブな業界に興味があるのは大前提だと思っていて、クリエイターと一緒になってモノ作りを楽しむことに強いモチベーションのある人、仕事以外でも自分の足で外に出て積極的に楽しめる人が良いですね。クライアントとイラストレーターとの間に立って客観的に物を見ることができたり、サポートに喜びを感じることができる人がいいかなと思います。スキルは実務を重ねながら身についていくと思うのでそこまで重視しませんが、人と人の間に立つ仕事なので常識的な社会人マナーがあることは必要です。そして何よりも相手に興味を持ち一緒に良いものをつくりたいという気持ちが大事だと思いますね。


3_400_peaple

4_400_peaple2

 

 

クリエイターをサポートする上で大事にしてることはなんでしょう?


もっと働きやすい環境にするためにイラストレーターの社会的地位を上げていくこと。意欲ある若い人たちを育てたい気持ちもあるし、イラストレーターや広告業界の環境をより良く変えていければと思っています。


 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント概要(イベントは終了しております)
salon session vol.1「クリエイターをサポートする仕事とは?」
日時:2018年11月9日(金)
場所:vision track 東京オフィス


登壇者
ゲスト:田嶋吉信 L’illustre Galerie LE MONDE / オーナー兼ディレクター
聞き手:庄野裕晃 vision track / 代表
    光冨章高 vision track / アーティストエージェント


テキスト:横田奈那子 vision track

TAGGED : EVENT

2018.11.19

イワイリナ個展「L/xs」

イラストレーターのイワイリナによる大阪での初個展を開催いたします。

活動して10年目となる今年改めて原点に立ち返り、より自由な表現を求めて取り組んだ新作30点以上を公開。1メートルの大作から親指サイズのミニマルな世界観の作品など両極端に描かれた作品が並ぶコントラストが楽しい展示です。

セクシーな絆創膏、カタツムリガール、パフュームカラーのカメレオン、ダイナミック光合成・・・
描くテーマも自由で様々!

.
【開催期間】
2018年 11月9日(金) – 11月29日(木) 11:00–18:30

土日祝を除く平日オープン/入場無料
一般公開日、オープニングパーティー以外の日程はご予約が必要になります。
ご希望の方はヴィジョントラックまでお問い合わせください。

.
【一般公開日(作家在廊)】
11月9日(金)  12:00–22:00
11月10日(土) 12:00–16:00

.
【オープニングパーティー】
11月9日(金) 19:00–22:00

どなたでもご来場いただけますので、ぜひお誘い合わせの上お越しください。
当日はイワイリナが在廊し、先着6名様に親指サイズのポートレートを描きます!
展示品と同じ小さくてかわいいフレームに入れてプレゼント。

.
【会場・お問い合わせ】
vision track Private Gallery

大阪府大阪市西区南堀江1-10-11 西谷ビル本館 4階4-7号
tel: 06 6543 7007  mail: info@visiontrack.jp

. . . . .

RINA IWAI(イワイ リナ)

デザイン事務所に勤務後、ニューヨークに移住しフリーのイラストレーターとしてデビュー。現在は拠点を日本に移しNEWYORKERやNOJESSのシーズンビジュアルを手がけるなどファッション、アパレル、女性誌、キャンペーン広告など幅広く活躍している。割り箸を用いて大胆で緩急のついたクールな線で描くのが特徴。ファッショナブルで遊び心のあるキャッチーな表現が得意でインスタグラムなどを通して海外でも人気を得ている。

TAGGED : EVENT

2018.10.31

vision track Salon and Sessions vol.1「クリエイターをサポートする仕事とは?」

クリエイターをサポートする仕事に興味のある方を対象とした
交流会&トークセッションをスタートします。

ヴィジョントラックでは、クリエイターの活動をあらゆる側面からサポートし
その価値を最大化していくことに注力をしてまいりました。

自分でつくることはしないがイラスト、デザイン、アートが好きで、
何かつくることに携わる仕事をしたいという方。
いいクリエイターを見つけると何か一緒にしたくなってしまうという方。
ビジネスにおいてもアートやデザインの突破力が求められる今、
そういう方々の力が今後今後ますます必要になってくるのではないかと感じています。

クリエイターを見出してサポートしていく仕事とはどのようなものなのか?
どんな仕事があるのか?また、どうやってそのような仕事につき自分の力を伸ばしていけるのか?
その道の第一線で活躍する先達者に話を聞きながら、そのヒントを見出していただき、
また同じ興味を持つ方々に集っていただきクリエイターをサポートするという仕事を
盛り上げていければと思っております。

第一回目のゲストは、ギャラリー・ルモンドの田嶋吉信さんです。
自身もイラストレーターを経て、エージェント、
ギャラリー運営に携わる田嶋さんの話をお聴きします。

そして、ヴィジョントラック のエージェントの仕事も
ご紹介できればと思っております。

クリエイターをサポートする仕事に興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
 

ゲスト:
223202_190679767645573_1402489_n
田嶋吉信
L’illustre Galerie LE MONDE / オーナー兼ディレクター
アーティスト・エージェントBUILDINGでのコーディネーターを経て、
2015年1月よりギャラリー・ルモンドのオーナー兼ディレクター。
これまでアートディレクター、イラストレーターとして商業デザインに15年間携わった後、
アーティスト・エージェンシーにて数多くのビジュアル制作のコーディネーションを行ってきました。
現在も目黒ケイとくらちなつきの国内エージェントのほか、
様々な案件でイラストレーターのコーディネーションを行なっており、
常にビジュアル制作の現場に身を置いております。

 

聞き手:
shono_1030
庄野裕晃
vision track / 代表
アーティストエージェンシー「visiontrack」代表。
2011年アジア発のクリエイティブ・プラットフォーム「ubies」を立ち上げ、
2013年「世界を熱くするアジアンクリエイター150人」をPIEInternationalより発行。
2014年にはアジア中から気鋭のクリエイター1000名、3000点を超える作品を集めた
「ACN主催・ASIAN CREATIVEAWARDS」を企画プロデュース。
大阪発の国際アートフェアUNKNOWN ASIAのプロデューサーとして立上げから運営に携わる。
mi2to3_photo
光冨章高
vision track / アーティストエージェント
国内外で活躍するアーティスト、イラストレーターのエージェントを行い
広告分野に主軸をおき、多数のプロジェクトに携わる。
2017年 フィンランドイラストレーション協会「Kuvittajat ry」登壇
2018年 東京都独立支援プロジェクト「Art Startups」参画
 
 
開催日時:
2018年11月9日(金)19:30 ~ 21:00

(予定プログラム)

19:00 ~ 19:30 開場
19:30 ~ 20:00 ゲストトーク
20:00 ~ 20:20 ヴィジョントラック 仕事紹介
20:20 ~ 21:00 参加者を交えてのディスカッション

開催場所:
vision track 東京オフィス
150-0045 東京都渋谷区神泉町11-9 Wine Apartment 201
TEL 03-6455-4588

参加費:
1,000円

参加対象者:
アーティスト、クリエイターをサポートする仕事に
興味がある、将来そのような仕事をしてみたい、既に携わっておられる方など

イベント申込み:
Peatixページよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/502506/view?k=ddec487838705bb6629f0dff477e9b4b09765445

   

TAGGED : CULTURE

2018.10.30

クリエイター向けのトークショー・ポートフォリオレビュー会開催のお知らせ

明日10/27(土)から、”日本を代表するイラストレーター222人の作品が大集結する
「ILLUSTRATION WAVE展」”がアーツ千代田3331にて開催されます。

wave_main500

会期中、世界のアートシーンで活躍する著名イラストレーターと共にトークセッションを行います。

また、会場ではイラストレーターを対象に作品を講評するポートフォリオレビューを実施いたします。
イラストレーターを目指す方から、すでにプロとしてご活躍されている方で新たな売り方のヒントを得たい方までご応募をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催概要】

ILLUSTRATION WAVE VOL.1

<会期・時間>
 2018年10月27日(土)~11月4日(日) 11:00~20:00(最終日のみ18:00)

<場所>
 アーツ千代田3331 / 1F メインギャラリー
 https://www.3331.jp/access/

<入場料金>
 ¥800(高校生以下・65 歳以上入場無料・チケット当日出入り自由)

【①トークセッション×ポートフォリオレビュー会】
「イラストレーターの仕事の可能性」
イラストレーターの枠を超えて第一線で活躍する2人のクリエイター、
ヒロ杉山さんと白根ゆたんぽさんを迎え、株式会社アマナイメージズ取締役 松野正也さん、ヴィジョントラック代表の庄野裕晃がイラストレーターの可能性やこれからの求められることなど“イラストレーターの仕事”ついて語ります。
登壇者:
ヒロ杉山(アーティスト・アートディレクター)
白根ゆたんぽ(イラストレーター)
松野正也(株式会社アマナイメージズ取締役)
庄野裕晃(ヴィジョントラック代表)

■ポートフォリオレビュー
トークセッションに先立ち、ヒロ杉山さん、アマナイメージズ取締役クリエイティブディレクターの松野正也さん、
ヴィジョントラックの庄野裕晃がお持ちいただいた作品を講評します。
イラストレーターを目指す方には貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
※事前予約制

日時:10月30日(火)
17:00~18:00 ポートフォリオレビュー
18:30~19:30 トークセッション
場所:ラウンジ

ポートフォリオレビューの申込み:
事前予約制で、先着順となります。
ご予約は10月25日(木)より受付開始いたします。
申し込みページのご案内はこちら→https://illustrationwave-portfolioreview.peatix.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②トークセッション
「イラストレーションの未来を考える」
世の中をあっと驚かせ、注目されるクリエイティブを創り続ける2人のクリエイター、ヒロ杉山さんと千原徹也さん。
さまざまなジャンルで多彩なクリエイティブを発信し続ける2人がイラストレーションの未来に
ついて語ります。
登壇者:
ヒロ杉山(アーティスト・アートディレクター)
千原徹也(アートディレクター・グラフィックデザイナー/株式会社れもんらいふ代表)
松野正也(株式会社アマナイメージズ取締役)
※トークセッションのタイトル・内容は変更される可能性がございます。

日時:11月1日(木)18:30~19:30
場所:ラウンジ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご興味のある方は是非お越しください。

TAGGED : EVENT

2018.10.26

注目アーティストとイラストの共同開発に挑戦!

mamioono_028650

mamioono_027_650

ヴィジョントラックでは、新たな取り組みとしてamanaimagesと共に
イラストレーターとコラボレーションし、ライセンス作品の開発を行っています。
個性、トレンド感のあるイラストが多数揃っており
時間がない案件の時でも魅力的なイラストがすぐに手に入ります。

ライセンス作品は下記からご覧いただけます。ぜひご活用ください。

作品一覧はこちら

TAGGED : PRODUCTS , CULTURE

2018.10.25

イラストレーターのための寺子屋

今年で第8回目を迎える寺子屋。
vision trackも講師として参加いたします。
一線で活躍する講師陣8名を迎え作品を講評し、
仕事に繋げるアドバイスや仲間を広げる交流会です。
受講もまだ若干空きがございますので、興味のある方は寺子屋サイトよりご応募下さい。
10/30(月)まで
応募はこちら
https://terakoya.localinfo.jp/pages/522069/page_201606220018

詳細
開催日 11/10(土) 11:00-19:00
会場 世田谷ものづくり学校 -

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、主催者のOHGUSHIより、寺子屋の思いを語らせてください。
- 『全てのイラストレーターのために。』 イラストレーターは特にスタートラインに立つ時は
「社会の中で一人で活動していかなければならない」と感じるものです。

ですが、寺子屋での仲間との出会いで、少しでも「孤独では無い」と感じてほしいと願っています。
また、この業界で一線で活躍する講師陣も、いつまでもあなたをフォローし続けます。

■ 寺子屋は心を通わせ、仲間を増やす場
僕は若い頃からたくさんの仲間や先輩に育てられてきました。
受講者の皆さんに僕が何かを教えるなんて力不足ですが、
先輩方から頂いた温かな愛情の残り香を少しでもお土産として渡す事が出来れば幸いです。
似た者同士が集まる寺子屋です、一度参加したら、いつまでも応援し、見守ってくれる
心温かな仲間たちと出会えるはずです。

■必ず仕事のステップアップに繋がる
寺子屋では多様な職種の講師陣が、真摯に向き合います。
例えば、その人に適した仕事の方向性や目標設定のアドバイス、さらには具体的なアクション方法から
必要であれば国内や海外企業との優位な契約締結に向けた交渉方法まで、多角的に伝えていきます。

■講師陣は積極的に、参加頂いた受講者を仕事に起用します。
すでに広告からエディトリアル系まで幾つもの起用事例があります。 *受講者のビジネス起用例

https://terakoya.localinfo.jp/pages/522046/page_201606212352

過去の受講者からは、現在注目のイラストレーターが多数巣立っており、今後さらに寺子屋を継続開催し、
イラストレーターの地位向上を目指していきたいと思います。

それでは、講師陣、スタッフ一同当日を楽しみにしております。

OHGUSHI

講師陣2018_inst

TAGGED : EVENT

2018.10.22

PARK PACK by ULTRA PUBLIC PROJECT「PARK is Museum」

 

東京ミッドタウンにて行われる
「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2018」のプログラムの一つである
PARK PACK by ULTRA PUBLIC PROJECT 〜ひらけばそこが、未来の公園〜
新しい発想で「みらいの公園」を考えるプロジェクトを展開します。

四角いコンテナ「PARK PACK(パークパック)」に
ユニークでフレキシブルな組み立て式のテーブルや椅子などのツールが収納されています。
これらの多彩なツールをベースに、アイデア次第で、
公園が映画館やライブ会場などさまざまな「場」に変身。
期間中、芝生広場にはいくつもの異なる遊び場が登場します。
楽しみながら「みらいの公園」についてみんなで考える、変幻自在のイベントです。

ヴィジョントラックは、PARK PACK by ULTRA PUBLIC PROJECTのパートナーズとして
27日、28日の二日間行われる「PARK is Museum」に協力しております。

「PARK is Museum」
公園がアートギャラリーになります。
みんなが使う公園に、もっとアートが溢れていたら。
訪れた人がアートと、そして、アーティストと気軽に出会うことができる。
ギャラリーの中に閉じられていたアートの魅力を解放し、
公園は、開かれた美術館になる。

 

<予定プログラム>
・コンテナギャラリー
・ピアノ ライブペイント(ピアノ提供:YAMAHA )
・モジュール ライブペイント
・似顔絵イベント

piano_livepaint_image2

 

<参加アーティスト>

Exif_JPEG_PICTURE
アイハラチグサ
東京在住。グラフィックデザインの勉強をしたのち、CWC主催『チャンス展』をきっかけに
イラストレーターとして活動を始め、雑誌、広告等のイラストを手がける。
個展『すてきなサムシング』(大阪DMOARTS・代官山GALLERY SPEAK FOR)、
『SCENES』(原宿L'illustre Galerie LE MONDE)など。
 http://www.visiontrack.jp/chigusa_aihara/

足立拓人
1982年香川県生まれ。 CD、Tシャツ、電子書籍などでイラスト、デザインを制作。
フリージン制作集団『KNAKED』、絵本ユニット『MAMI』を立ち上げ幅広いジャンルで活動中。
現在はアートユニット『最高記念室』に参加しTOKYO CULUTUART by BEAMS、
ギャラリーFmにて展示を開催。個展やジャンルを問わないグループ展、イベントなどでも作品を発表。
http://ashidetatelu.org/

植田志保
美術作家 1985年 兵庫県生まれ
色に立脚した表現活動を軸に、「色」の有機的な動きを捉えた作品群 『色のすること』や、対話を通し、
個人の記憶や意識に潜む「色」を顕在化させる即興描画 ‘In a Flowerscape’ をライフワークとしておこなうなど、多岐にわたる。
https://shiho-ueda.com/

関川恵
フリーランスのイラストレーター。東京在住。桑沢デザイン研究所卒業。
イラストレーション青山塾ドローイング科修了。
TIS(東京イラストレーターズ・ソサエティ)公募展において大賞を受賞。個展・グループ展多数。
ポップで奇妙な色彩の世界を描いて、観る人を釘づけにします。プロダクト、書籍、
ミュージシャンのアートワークなどを中心に活動中です。
http://bunchoudaisuki.tumblr.com/

 

PARK PACK「PARK is Museum」
https://ultrapublic.jp/parkpack/

【期間】10 / 27 (SAT)・10 / 28 (SUN) 11:00 ~ 17:00 ※雨天荒天中止
【場所】東京ミッドタウン 芝生広場
※イベントの開催有無については、各イベントの開始2時間前に
PARK PACK Twitterにてお知らせ致します。

TAGGED : EVENT , CULTURE

2018.10.22