New Artist!
New Artist : イワイリナ
http://www.visiontrack.jp/rina_iwai/
アパレル、広告などで活躍されているイワイリナさんと出会って
何度かお仕事もご一緒し、この度ヴィジョントラックのアーティストに。
独特のタッチで描かれるハイセンスなイラストは
シーンを選ばずハッピーな気分にさせてくれます。
[profile]
1982年神奈川県出身。
割り箸でイラストを描く。
女子美術短期大学情報デザイン専攻を卒業後、デザイン事務所に勤務。
2008年に単身ニューヨークに移住した後、本格的にフリーのイラストレーターに。
2014年に拠点を日本に移し、国内外問わず、雑誌、広告、アパレル、web、
イベントを中心に活動中。
作品、実績を多数掲載しておりますのでぜひご覧ください。
TAGGED : CULTURE , FASHION
2015.10.30
Here is ZINE 11
エンライトメント の企画&キュレーションにより、トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)にて開催される「
Here is ZINE 11 」に、ヴィジョントラックからシンガポールのLarry Peh(& Larry)、Chris Lee + Yang Tanの2組を選出、コーディネートさせて頂きました。
Larry Peh(& Larry)
http://www.andlarry.com
http://ubies.net/producer/and-larry/works/
Chris Lee(Asylum)
http://theasylum.com.sg
http://ubies.net/producer/chris-lee/works/
Yang Tan
http://www.yangtan.com
http://ubies.net/creator/yang-tan/works/
シンガポールから軽やかに国境を越え、アジアで最も尊敬と注目を集めるクリエイター達のZINEをぜひこの機会にご覧ください!
-------------------------------------------------------------
Here is ZINE 11
http://www.elm-art.com/zine/
2015.11.13(金)-12.2(水)
@TOKYO CULTuART by BEAMS
※毎週木曜日は定休日になります。
[11/19(木)・11/26(木)は定休日、12/2(水)は18時までとなります。
オープニングレセプション 11/13(金)17:00-20:00
会場:トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 3F TEL 03-3470-3251
参加作家(グループ):
伊藤桂司(UFG)|Woog|エドツワキ|大沢伸一|大島慶一郎|
加藤崇亮(Enlightenment)|川口育|河下智美|河野未彩|Chris Lee + Yang Tan|
ごとうゆりか(れもんらいふ)|坂巻善徳 a.k.a. sense|志磨遼平(the dresscodes)|
Jules Julien|鈴木一成|鈴木陽介|高藤達也(kazepro)|高松徳男|田島一成(mild)|
タケダトシオ(mild)タナカノブコ(SARUME)|だるま商店|千原徹也(れもんらいふ)|
Timothy Saccenti × Sam Rolfes|ドキドキクラブ|長友善行|半沢健|東泉一郎|
ヒロ杉山(Enlightenment)|増田セバスチャン|松井正憲(Enlightenment)|間仲宇|
峯山裕太郎(Enlightenment)|山崎由紀子|吉岡里奈|吉本彩子|YOSHIROTTEN|
RYAN CHAN|Larry Peh(& Larry)|LESLIE KEE
&一般公募入選作家10組
TAGGED : CULTURE
2015.10.30
GINZA×Whim Gazette スペシャルムービー
GINZA×Whim Gazetteのスペシャル動画。“ファーを纏う”をテーマにしたモデルをアーティストたちが
様々なタッチで描く様子がムービーでアップされています。早回しで制作されていく映像は圧巻です!
黒木仁史もアーティストとして参加いたしました。
VIDEO
TAGGED : HITOSHI KUROKI , ANIMATION / MOVIE , FASHION
2015.10.26
UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2015
16日からの3日間、大阪の中央公会堂にて行われた
「UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2015」は
おかげさまで目標を大きく上回る6488人の方にご来場いただき、
大盛況のうちに終了いたしました!
ご来場いただいた皆様、出展者の皆様、レビュアーの皆様
ご協賛いただいた皆様はじめ、ご協力いただいた皆様には、
心より感謝申し上げます。
ヴィジョントラックアーティストのYEJI YUN(イェジ・ユン)、
川上貴士のブースにもたくさんのお客様にお越しいただきました。
レビュアーの方々からも高い評価をいただき、
イェジ・ユンは荒井良二賞、伊藤桂司賞、ヒロ杉山賞、凸版印刷賞と
本当にたくさんの賞を受賞しました!
2人の今後のさらなる活躍にご期待ください!
下記のページから作品・実績をぜひご覧ください。
YEJI YUN イェジ・ユン
http://www.visiontrack.jp/yeji-yun/
川上貴士
http://www.visiontrack.jp/takashi-kawakami/
お問合せはこちらまで
info@visiontrack.jp
TAGGED : CULTURE
2015.10.21
UNKNOWN ASIA
Kiyo Bank presents
UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2015
http://unknownasia.net
大阪からアジアへ。アジアから大阪へ。
アジア、そして国内から、次世代のアーティストが集う
新感覚のアートフェア「UNKNOWN ASIA」いよいよ開催です!
ヴィジョントラック代表の庄野がプロデューサーとして携わる、
「UNKNOWN ASIA」にはヴィジョントラック・アーティストの
Yeji Yun 、川上貴士 も参加いたします。ぜひ会場にお越しください。
TAGGED : CULTURE
2015.10.16
Innovative City Forum 2015
Innovative City Forum 2015
http://icf.academyhills.com/index.html
森記念財団都市戦略研究所、森美術館、アカデミーヒルズ主催、国際交流基金アジアセンター、MITメディアラボ共催による「Innovative City Forum 2015 」 が六本木アカデミーヒルズにて開催されます。
「Innovative City Forum」は“都市とライフスタイルの未来を描く”をテーマに、世界のオピニオンリーダーを迎えて「先端技術」「都市開発」「アート&クリエイティブ」の視点から議論する国際会議です。
ヴィジョントラック 代表の庄野が 10月14日(水)の「国際交流基金アジアセンターセッション」にて、モデレーターを務め 「進化するアジアの都市とプラットフォーム」(企画協力:塚田有那)について、アジアの都市から関係者を招き、デザインの可能性について議論します。
-------------------------------------------------------------
国際交流基金アジアセンターセッション
進化するアジアの都市とプラットフォーム
http://icf.academyhills.com/program.html#a04
創造的なプラットフォームを持続的に発展させているイノベイターたち
個々の集合体が切りひらくアジアの未来とは
いま、アジアでキーパーソンとなるクリエイターたちは、独自の活躍にとどまることなく、クリエイター同士がつながるプラットフォームを築き、それぞれの特性やパワーを活かす集合体を生み出しています。大きな資本や組織からのトップダウン型ではなく、小さな集まりの思念と行動から発生したボトムアップなムーブメントが、いつしか大きなうねりとなって社会を巻き込み、新たなエコシステムを提示し始めています。
-------------------------------------------------------------
Innovative City Forum 2015
日時 :2015年10月14日[水]~16日[金](3日間)
※国際交流基金アジアセンターセッションは2015年10月14日[水]、15日[木]19:00~21:00
会場 :六本木アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
主催 :森記念財団都市戦略研究所、森美術館、アカデミーヒルズ
共催 :国際交流基金アジアセンター、MITメディアラボ
協力:世界経済フォーラム、ブリティッシュ・カウンシル、国際文化会館、WIRED、ロフトワーク
参加費 :各日 一日券5,000円(税込)
※10/14、15日分は完売しました。現在は10/16一日券と、
下記国際交流基金アジアセンターセッション分のみ発売中です。
*国際交流基金アジアセンターセッションのみご参加の場合、1セッション1,000円(税込)です。
参加申込方法 :公式サイト「参加お申込み」ページ をご覧ください。
http://icf.academyhills.com/reservation.html
言語 :日英同時通訳
TAGGED : CULTURE
2015.10.07